忍者ブログ
ラグナロクオンラインとか日々の出来事が中心の日記帳です。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
著作権について
(c)2006 Gravity Corp. & Lee Myoungjin(studio DTDS). All Rights Reserved. (c)2006 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. 当コンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
最新コメント
(12/22)
(12/21)
(12/21)
(08/22)
(08/19)
(07/29)
(10/01)
(08/19)
(07/26)
(07/25)
最新記事
(04/28)
(04/21)
(04/15)
(04/14)
(04/12)
(04/09)
(03/24)
(03/22)
(03/19)
(03/16)
(03/11)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Hustler
性別:
非公開
自己紹介:
Tia鯖でクラウンとして活動しています。毎週火曜日に蚤の市でマリオネットコントロールを行うマリオ屋をやるのが最近のマイブーム。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先ほど帰ってきました。
とりあえず今日のROはお休み。
代わりに世界樹でも。

世界樹は斧ソドと剣ダクハンを作成中。
どうにか2名だけでキマイラを、
鞭ダクハンをいれた3名で炎の魔人が狩れるようになりました。
剣ダクハンはとりあえず睡眠攻撃と石化攻撃を優先。
将来的にはトラッピングを。
斧ソドはチェイスとヘッドバッシュを最優先にして、
対ボス用に調整していこうかな。
PR
FFCC王様はついにダークロードとの決戦。
流石闇の王を名乗るだけあってHP4000台と凄い数値。
こちら側の主力8名でも太刀打ちできません。
ただ、与えたダメージはそのまま残るみたいなので、
時間をかければいけそうかな?

Hulk級採掘船

苦節一ヶ月。
ようやくHulk級採掘船「みたらし団子」起動開始。
流石Tech2の船です。Cargo容量5桁は伊達ではない。
それに採掘量もひつまぶしよりも多いStripMiner3門。
これなら1エリアの全ての隕石から鉱石を取るのはたやすいはず。
後はこれをどうやって使って行くかと言うことだけかな。
…ソロだといまいち掘っている感が少ないなあ。
世界樹は気分を変えて斧ソドマンと剣ダクハンの育成開始。
とりあえず第4階層でスパルタ教育中。
…素直にBOSS狩りさせたほうが早いとか言わないように。

アサクロで崑崙

今週も遊公。
殆ど前回と同じメンバーなので戦術も一緒。
例によってアサクロで攻撃速度を上げて殲滅にかかります。
今回もBOSSの脅威に晒される前に無事撤収。
相変わらず崑崙は回復アイテムが多くていい感じ。
世界樹は第4階層を探索中。
とにかく南瓜が鬱陶しい。
属性攻撃しか効かないうえに全体全箇所封じは卑怯じゃないか。
まあ半分まで減らせばジエンドで落とせるのですが。

保険

久々にEVEOnline。
どうやら保険が切れてしまっていたようです。
このゲームでは船が沈むときに保険をかけておけばお金が戻ってきます。
ただ保険にもグレードがあってグレードが高いほど多くのお金が返ってきますが、
その分掛け金も高くなると。
そして掛け金は掛け捨てという結構酷い仕様。
まあ壊さないように大切に使いたいものです。
世界樹は18階に到達。
17階で懐かしい花びらに不意打ちを貰ったときは途方にくれました。
それでもペットの状態異常回復とか、
バードの状態異常防止があったので何とかなりましたが。

竜石盾を作ってみました。
使う機会はそんなに無いとは思うのですが、
今手元にある石盾をそろそろ有効利用しないとね。
後はタイツが余っているので、お金を貯めて属性鎧でもそろえようかな。
世界樹は第4階層に。
スキュレーが実に強敵でした。
何より即死クラスのダメージをたたき出す抱擁とか信じられません。
まあ第4階層最初の亀に殺されたのもご愛嬌。

プリ無しでアマツ

久々にアマツです。
今週はどうやら夜桜が見れるみたい。
なかなかどうして綺麗なものです。
今日はROはメンテで入れず。
仕方ないので世界樹のお話。

ようやく例の二人組みと遭遇。
前作からの流れとは少し違うものの、やっぱり交戦。
敵の攻撃自体は大した特徴は無かったのですが、
やはり2名いるということでとにかく攻撃力が足りない。
結果としては勝利しましたが随分時間がかかりました。
当面は火力をどうするかに絞った方がよさそう。
世界樹はそろそろ第三階層も終盤。
そろそろ散々警告してきた例の二人組みと関わりそうな予感。

昨日といい今日といい少し肌寒いです。
そのためか、ちょっと今日は風邪気味。
とりあえず明日からまた忙しいので今日は早く寝ることにしよう。
FFCC王様はちまちまと発展中。
1日毎のセーブなのですが、
いかんせんやめどきが見つかり辛いのでついつい遊んでしまいます。

名無し島

今日は名も無き島行って見ました。
ここに行くためにご協力下さった知人らには多大なる感謝を。
とりあえず見た感じとしてはアンデットと念属性しかいないので、
属性やサイズからいって攻撃面では非常に戦いやすいものの、
敵の火力は尋常ではなく、
特にネクロマンサーの電撃は即死級。
これはなかなか大変そうなエリアです。

なおクエスト関連は気が向いたら書こうかな。
世界樹はやっと15階。
採集用レンジャーがアザステを覚えてくれたおかげで一気に楽に。
FOEはどうしたものか。

おでんおでん

久々にROです。
といってもノートPCがまた故障気味なので、
修理に出したらまたできなくなりますが。
とりあえずランドグリズの厄介さは異常。
ACfaは軽量機体のデザイン中。
最初はJUDITHメインだったのにいつの間にかLAHIREメインに。
このまま行くとオッツダルヴァ機体のそっくりさんになっちゃうな…

そろそろMining Bargeの習得が終了。
予算自体は大分集まってはいますが、
景気動向に左右されやすいEVE世界ではいきなり高値になることもしばしば。
できれば安いままでいて欲しいなあ。
世界樹はLvとお金稼ぎ中。
微妙だなと思っていたダクハンのスキルをジエンドに振り直し。
なんということでしょう!FOEだろうがボス敵だろうが半分減らせば即終了。
一転して対ボス・FOE用途としてはかなり逝けてるクラスに変身。
でも即死耐性持ってると詰んじゃうよなあ。

先週から家庭用ゲームに注力しています。
ACfaとか、FFCC王様とか。
ACfaは一周した感じではなかなか良ゲー。
新たな敵のAFも圧倒的質量で襲い掛かってくるし、
新たな装備のAAも思ったよりも素晴らしい判定と火力。
これはまた面白く仕上がっていていい感じ。
FFCC王様はさらっと見た感じではなんとも言えない。
もう少し続けてみた方がいいかもね。
世界樹は14Fに到達。
とりあえず金魚カラーの魚にびびった。
あと、雪と氷の世界なのに蟹が出てきたのも驚いた。

回収作業

念願のMining Bargeも残り1週間を切りました。
ここからさらにスキルの設定とか、
装備購入とかでまたお金がかかります。
やっぱり先立つものがないとね。
世界樹は13Fに到達。
なんだか良くわからないヤドカリも怖いですが、
何分お金がたまらないのが一番の困り者。

最近はまたオフゲーで遊んでいます。
今週中にメトロイドとか、ACとか。
世界樹もまだ終わっていないのにね。どうしたものやら。
そろそろACFAの発売日。
急ピッチでAC4を攻略していますが、
なかなかハードモードSランクは厳しいようで。

あと11日

Mining Bargeを学習中。残り11日は結構長い長い。
これを取ってからもさらに時間のかかることが続いて行くので、
実質Exhaumerは4月下旬になりそうだなあ。
忍者ブログ [PR]