忍者ブログ
ラグナロクオンラインとか日々の出来事が中心の日記帳です。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
著作権について
(c)2006 Gravity Corp. & Lee Myoungjin(studio DTDS). All Rights Reserved. (c)2006 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. 当コンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
最新コメント
(12/22)
(12/21)
(12/21)
(08/22)
(08/19)
(07/29)
(10/01)
(08/19)
(07/26)
(07/25)
最新記事
(04/28)
(04/21)
(04/15)
(04/14)
(04/12)
(04/09)
(03/24)
(03/22)
(03/19)
(03/16)
(03/11)
(03/06)
(03/05)
(03/04)
(03/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Hustler
性別:
非公開
自己紹介:
Tia鯖でクラウンとして活動しています。毎週火曜日に蚤の市でマリオネットコントロールを行うマリオ屋をやるのが最近のマイブーム。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
[49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日で研修が終わりました。
明日からは事業部のほうに配属になります。

クラウス山脈05

今日FEでスキルリセットが入りました。
ドラゴン実装の際に大幅なスキル修正を行ったので、そのためのサービスでしょうか。
とはいえハイブリスカになるわけでもないので、普通に弓スキル全種とハイド搭載で38。
…スキル振り分けをミスった人がどれくらい出ることやら。

で、最近勝率のよいクラウス山脈。
今回は人数差も殆ど存在せず、苦戦を強いられるかと思われました。
しかし今回は昨日と同様に突っ込んでいく味方の数が多かった点と、
ホルでは珍しく連携を活かした戦いを行うことができた点から全ての前線で押し気味。

途中いつまでたっても召還が来なかった点を除けば万々歳の勝利でした。
いつもこうだといいのですが、この後行ったソーン平原では西側の支援が殆ど無く惨敗。
やはり人口が多いためか、戦況を見ることのできる人の差が大きいのでしょうか。
PR
今日のトリビア、副音声の人は赤い人でした。
キュピーンとかビビーとか電波の見える彗星さんです。

ぐりふぉーん

今日もROでマリオ屋。でも例によって人が来ない。
首都南だから結構人通りはあるはずなのですが…

気分を変えてFEに。
何でもシールドバッシュに修正が来たとか何とか。どの道スタンさせられたら
2回目のスタンの前に壊滅するのが通例なので、特に感想は無かったり。

今日はクラウス攻撃戦に参加。
相変わらず人数差は圧倒的。勝率低いので周りのキャラのランクが殆ど1とか2。
当然50対50になる前にランク差で優位に立つことに。

前半から人数差を生かした戦いを行い、北西側のクリを手に入れることに成功しました。
南東側も、相手を坂から通さない安定したラインを引くことに成功。
今回は中央側に人があまり行かなかったため、左右バランスよく人員が入ってきました。
とはいえ途中南東人いなかったけど…

しかしながら召還は少し遅めだった気が。
敵側のレイスに先行を許したり、こちら側のレイスを攻撃されたり。
とはいえ運用自体はさほど悪くありませんでした。

結果としては1ゲージ差の勝利。久々です。ええ。
気分よく今日は寝られそうです。
ねんがんの 名前入り名刺を てにいれたぞ!!
配属先が決まりました。場所は変わらず。

オーク頭

今日はRO。最近やる曜日が決まってきた感じがします。
9時ぐらいから蚤の市でマリオ屋を営業。最近はランカー製造の方に材料を売ったほうが
儲かる時代だそうで。リセットでも起こればまた変わってくるんでしょうか。

とまあそれはそれとして、マリオ屋を営業。
今日は珍しく支援プリ付きの製造は特に無く、殆どあっさりとした製造支援が
大半だったかな。ちなみに今日だけで2人。

10時ぐらいからゲフェニア狩りに誘われたので付いていきました。
編成はSSのとおり…SSを取ったタイミングがまずかったのか、顔が…orz

顔はともかく、弓3人もいると流石に火力面では不自由することはありませんでした。
ブラギからの弓BBとかシャープとかで何でもかんでも粉砕していきます。
深淵ですら10秒持ちません。まさに外道。
といった具合で安定して狩ることができました。ウマウマ。

関係ないですが、オークといえばROとかFFとかではMOB扱いなのか、
あんまり格好良く描写されていないです。
ところが、ウォークラフトとかリネとかのゲームだと、
主要で動かすことのできるキャラであったりするせいか、結構格好良く描写されてたりします。
国民性とか、ゲームの雰囲気とかによって結構変わることにびっくりする今日この頃。
聞いたところによると、今度のWCで使われているボールは従来よりも球体に近いらしいです。
そのため不規則な空気抵抗がかかって軌道が読みづらくなるみたいですね。

ナイトUP


世間一般はWCばっかりですが、FEです。
今日は久しぶりに勝てて満足。とはいえ、3戦1勝だから負け越し状態ですけど。

何回か戦っていると、やたらに自分を攻撃してくるキャラが居たりします。
大抵は同職の弓スカさんばっかりなのですが、当然弓での撃ちあいになるわけで。
ここ最近のアップデートでイーグルが随分強くなったためか、猫も杓子もイーグルばっかり。

イーグルの射程とノックバックは強烈ですが、当たり判定自体は大きくないから
付け入る隙はいくらかあるはず。そんなわけでイーグルを撃ってくる弓に対して
どうするかを脳内シミュレーション。選択肢は3つぐらいかな。

レイン:
ダメージ・消費Pw効率で不利。射程自体は1歩分程度なので、
接近さえできれば渡り合うことはできます。

トゥルー:
前回のアップデートで弱体化。射程も短くノックバックも無いため、
連射の効くイーグルにとめられることもしばしば。

レイド:
射程の差はあるもののノックバックならこっちのほうが大きいため、
連続ヒットで動きを止められるかな。消費大きくて威力ないけど。

結論として接近さえできればレインやトゥルー等で攻撃できます。
当然ながら、レインを撃つために一直線に動くと蜂の巣にされてしまうので、
不規則な移動が前提かな。
つなげている時間が悪いのか、
つなげている回線が悪いのか、
なかなか4人対戦ができません。むー。

全体MAP

今日はスカウト交流会2回目。議題はゲート破壊とか連携とか。
スカ5名でPTを組んでゲート破壊に赴きました。

現在のFEにおいてレイスを用いた各種戦術はかなり強力で、
少々の人数差であれば簡単に覆すことのできる、まさに戦況を変える切り札みたいなものです。
しかし、レイスを召還するための建築物であるゲート自体は非常に脆く、
しかも1回壊されると建て直す事ができないためゲート破壊を行うことで
優位に立つことができるわけです。

実験場所はゼノビア高地。ホル本土での実験。
ちなみに実験での編成は弓3、短剣2。
戦術としては弓3がピアスで敵をひきつけた後、短剣2がパニ等で
ゲートの破壊を行うという流れです。

開幕の人数差もあり、結局負けてしまったものの2回の攻撃で見事
ゲート破壊を行うことに成功しました。これだけでも大きな収穫。

と、SSを記念に撮ろうと思ったらエラーを吐き出しました。
何事だと思ったらSSは99枚より多く保存できないというもの。

( ゚д゚)…

( ゚д゚ )…
インプ
※決してグロ画像ではありません

とまあ冗談はさておき説明を。SSはブライトキングダムのインプとか言う敵です。
最初のほうに居るだけあってLv5~7ぐらいで勝てるチョロイ相手です。
でもわりとクエストとかの対象になってたりするので、それなりに重宝。

というわけでブライトキングダム2日目。随分時間が経っているせいか、
潮干狩り状態だった初日よりは狩りが行いやすい状態に。
でも都市は相変わらず人ばっかりなのですが。

2日目ではとりあえずクエスト各種をこなしてみることに。
基本的にクエストの内容はターゲットを乱獲…もとい退治していくことで
クエストが進んでいきます。ここら辺はよくあるMMORPGにも見られますね。

また、ブライトキングダムでは通常のクエストのほかにキングダムクエストとやらが
存在します。こちらはまだ参加したことは無いのですが、公式を見るに
複数人が一つの目標に向かって頑張るタイプのようです。ここら辺はFEとか
FFとかにたまにあるクエストですね。

クエスト自体はまだ初期の段階のせいか、基本的なチュートリアルが多め。
しかしその割にはスキルの説明とかが抜けていたのは気がかり。
ここら辺は製品版では直っているんでしょう。多分。

そんな感じで今日はここまで。FEは明日にでも。
クレジットカードの申請をしてみました。
いつごろ来るだろう?1週間ぐらい?

他国の戦争

遊公に参加しようと思ったけどとてつもなく眠いのでダウン。
とはいえブログは更新しないと。というわけで
昨日行った他国での戦争に参加したことを書いてみようかな。

場所はセルベーン高地。ネツとエル側に近い領土です。
昨日の鯖落ち直後で結構gdgdだったので、今回は人数の少ないネツ防衛側として参加しました。
とはいえ、ちょうどその頃隣でホルとネツが交戦している中での参加なので視線が少し痛かったかな。

とりあえずPTを組もうとホルの人を探すこと数分。
弓の人と皿の人がいたのでPT登録。終始南で頑張ってました。

結局負けてしまいましたが、なかなか戦う機会の無い戦場であったことと
ホルとは違った戦術を見ることができただけでも結構な収穫だったかな。
そういえば、クレジットカードを取ってみようと色々調べてみたら、
よくよく考えるとそれほど使い道が無かったり。どうしよう?

店員がいない

今日は久々のアップデートです。ドラゴンが追加されたほか色々なスキルが修正されました。
弓だけに限って言うと、トゥルーの範囲が変わったとか、イーグル鬼強化とか。
特にイーグルはノックバックが追加され、一回当たるとバカスカ撃ちこまれます。
…流石にこれはまずいような気がするのですが■e?

あと、もっと強烈なのはシールドバッシュ。
耐性時間とスタン時間が変更されたせいか、2人以上からバッシュを暗い続けると
いつまでたっても回復しない不思議現象が。昔の格闘ゲームみたい。

とまあ色々な修正が当たったわけですが、肝心のドラゴンをまだ見てません。
何でも、何とかソウルとやらを使わないとドラゴンに成れないらしく、
肝心の入手先もよくわかっていません。いつになったら会えるのだろう?

…上のSS?えっと10時ごろに全ての戦場で鯖落ちが発生しました。
そして復帰したら全エリア真っ黒。どこに入ろうと思ったら首都が直ったので入ってみたら、
ご覧のように店員さんが消えてしまいました。
しばらく経過したら戻ってきましたが、どこに行ってたんでしょうか…
いよいよ明日、FEで久々のアップデートです。
修正方針がかなり気になりますが、ドラゴンがどうなるかがメインといったところ。

ダガー島02

今日はマリオ屋をやっても人が来なかったのでFEに。
とりあえずまだ人数が空いていたダガー島の攻撃戦に参加。

今回は昨日の惨敗が嘘のよう。今回ホル側の弓スカは、
ヲリの後ろにくっついて敵後衛にレイン攻撃。この流れが全員しっかりしていた気がします。

また、召還に関してもかなり初期にクリ銀がいたおかげか、
常時ナイトとレイスがしっかり出ていました。
瀕死のナイトもそのまま戦闘に参加せずに遠くのクリを輸送する係にシフトするなど、
クリスタルの運用も問題なく行われました。

終盤、敵側の押し返しが始まったものの、
レイスによる暗闇攻撃でうまく凌いで勝利を収めることができました。
久々の勝利です。

そういえばいつの間に戦略目標が達成されていました。今週は結構早いですね。
最近、某所発祥のグラフネタが面白いです。
だからどうしたというわけではないんですが。

チーズマニア

今日は昨日ブライトキングダムの後に行ったFEについて書いてみる。
とはいえ、SSはまともなものが無いので、チーズ好きな衛兵さんを載せてみました。

昨日はダガー島防衛戦に参加。というか戦場が4つしかなく、その戦場全てが
既に満員という有様。人数の多さがここで裏目になっているわけです。
で、何とか入り込めたのがここでした。

前半からホル側は中央の島を制圧、領地などによってリードを広げます。
召還についても、こちら側は先手を打ってレイスやナイトを用意。

戦争の流れが変わったのは中盤から後半。敵側が大量のジャイとレイスを用意し、
中央の島にある殆どの建築物を破壊され、ゲージ差が殆どなくなりました。
そうこうしている間に、敵側は積極的な攻勢に出ます。
その結果、キープ側の橋付近まで押されてしまい、そのまま逆転負け。

戦争後はダガー島周辺の崖から上れる部分を皆で練習。
…というか意外と上れるところが結構あるんですね。
橋まで追い詰められたら崖から上ってピアスとかできるといいな。
FEでまたスキル調整が入るみたいです。
今度はどうなることやら。

キノコ

今日はFEと見せかけてブライトキングダムのβテストに参加してみました。
ROとかリネージュと同じく韓国からの輸入MMOです。公式HPはこちらから。
ちなみに管理会社は聞いたことの無い会社。見た感じ中国系です。

βテストのためか、職業は4種類で髪型などの種類は3種類。
等身としてはROよりも高くてFFなどよりも小さい感じ。
ゲームの特徴としては、それほど目新しいものは無く、
PT戦とか、ペット機能とか、MMOとしては標準的な機能が揃っています。

ちなみにROで言う座りモードはSSのようにキノコ…もといミニハウスという状態です。
何でも、この中に入っているとHPとかが回復していくみたいです。

MMOバブルが弾けて久しい昨今、果たして今日ぐらいの盛況ぶりが保てるのかどうか、
今後のアップデートとかに期待がかかるのかな。
この前新しく来たPCと一緒に来たディスプレイ側面を見たら赤白黄色の端子が。
PSoneをつないで見るとちゃんと起動しました。大画面(゚д゚)ウマー。
…だからってわざわざエースコンバット3でなくてもいいじゃんと怒られました。

ノイム草原

今日はホル交流会がありました。内容は連携について。
要点だけ言うと、PT組もう。後援護をしてあげよう。ということ。
口だけで言うと結構簡単だけど、実際これが意外と難しいものです。

最近自分もよくPTを作ってみるのですが、疑問いっぱい、
例えば職業の編成とか、戦術とか、向かうところとか。
考えをPTチャットで伝えては見るものの、ないよりましという程度。
行き先と目的を言ってみるといいのかな?あとはよくわかりません。

結局のところ経験をつむしかないのかな。現実と一緒で。
結構長続きしてますね。
相変わらず進歩が見られないですが。

真っ暗

今週の目標達成分の装備に絶望しながら戦争生活。
といっても相変わらず各地の戦場を渡り歩いているわけです。

何回か戦っていると、戦場でいろいろなことが起こっているのが見えてきます。
色々あるけど代表的な例といえば、チャットウィンドウ。

FEのMAPでは、自分の現在位置から遠いエリアではリアルタイムで更新をしてくれません。
当然、定期的にとはいえ古い情報が流れているわけで。そのためうっかり更新を見逃すと
敵集団と鉢合わせ→終了といったことにもなりかねないわけです。

そんなわけで、各自召還や敵集団の位置など必要な情報を自軍用チャットで流すわけです。
特にSSのように敵レイスの真っ暗攻撃を食らっているとMAPも表示されないので、
自軍チャットによる正確な情報が必要になります。

具体的に盛り込む情報といえば、MAPの座標と内容が特に重要です。
ただ単に「敵が来た」では何が来ているのかがさっぱりわからないので対処が遅れたり。
「座標○○に敵○○が接近」とかなら対処がしやすくなります。

とまあ色々逝っているわけですが、要は何が言いたいのかというと、
戦争後ならまだしも戦争中にチャットでの言い争いはやめようね。ということ。
今日はそろそろブログ更新3ヶ月目が近いということで宝くじを買ってみました。
ちなみに連番です。何か当たるといいな。

亀島

今日は遊公と見せかけて、亀島に行ってきました。
亀とか付いてるけど、決してクッパとかハンマーブロスとかは出てきません。編成はSSのとおり。

LA+ArVで一番の強敵であるアサルトタートルを1回で撃墜できるので、
SBとか分身とか厄介なことをされる前にどうにか倒していきます。
当然、ArVの動作は結構のんびりなのでスナイパーさんのDSとかファルコンとかで
援護してもらいました。あと、いつも通りブラギも。

といった具合に、将軍亀を避けて狩りを行っていきました。
フロア移動での奇襲を除けばあんまり大きなピンチは無く無事に狩りを終了。
…ただ、ラグが酷かったのが気になることかな。最近鯖の調子がよくないみたい。

明日は休日。のんびり夜更かししようかな。
6月ということでカレンダーをめくります。
…ヨッシーが無駄にワイルドに見える。

巨人

今日も今日とて戦争生活。
今週の戦略目標はわりと好調なペースでした。先週までが嘘のように勝ち星を稼いでいきます。
今週はとりあえず召還を頑張ってみるということで巨人の説明っぽいことを。

巨人…ジャイアントは、建築物を破壊するのに最も効率のいい召還です。
両肩キャノンで何でもかんでも粉砕していきます。
射程距離に関してはイーグルよりも遠く、また範囲攻撃なので建築物が密集していれば
まとめてなぎ倒すことができます。

しかしながら、ナイトや歩兵に対して非常に脆いため、他のナイトや歩兵を護衛として
用意する必要があり、また歩兵の数が多い場合は巨人一人で破壊するよりも
早く壊せることも。つまり複数用意しないとフルに力を出せない召還ともいえます。
また、最短射程を持つキャノンと至近距離しか効果のない足踏みの2種類の攻撃しか持たないので、
中距離を動かれると非常に困ることも。

とはいえ、動き自体は遅くは無いので頑張れば長生きできます。多分。
忍者ブログ [PR]